Yokohama Choral Society
-横浜合唱協会-

横浜合唱協会の指導者

指揮者・柳嶋 耕太 (やなぎしま こうた)

柳嶋 耕太先生

早稲田大学在学時より指揮活動を始める。東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト ルネサンス・バロック部門、はこね学生音楽祭にて第1位を獲得など。

2011年に渡独。マンハイム音楽・表現芸術大学指揮科を経て、ザール音楽大学指揮科卒業。学内ではアシスタントとしてザール音楽大学合唱団の指導・指揮に携わる。学外では、ルートヴィヒスハーフェン・オッガースハイム聖セシリア教会合唱団専任指揮者、ザール福音派合唱協会客演指揮者を務めるほか、各合唱団をスポット指導するなど、地域の合唱指揮者としても活躍する。

2015年、ドイツ若手指揮者の登竜門であるドイツ音楽評議会・指揮者フォーラム(DIRIGENTENFORUM)研究員に日本人として初めて選出、同時にCarus出版より”Bach vocal”賞を授与される。以来、ベルリン放送合唱団(Rundfunkchor Berlin)、北ドイツ放送合唱団(NDR Chor)、ザールブリュッケン室内合唱団をはじめとするドイツ国内各地の著名プロ/セミプロ合唱団を指揮。

2013年度ドイツ連邦教育研究省奨学生。

合唱指揮をゲオルク・グリュン、指揮を上岡敏之、声楽をアンネ-カトリーン・フェティクの各氏に師事。モールテン・シュルト-イェンセン(デンマーク)、サイモン・ハルゼー(イングランド)、ヘイス・レーナース(オランダ)、イェルク-ペーター・ヴァイグレ(ドイツ・ベルリン)、ステファン・パルクマン(スウェーデン)、ジュゼップ・ビラ・カザーニャス(カタルーニャ)などの各氏をはじめとする多数の講師のもと指揮マスタークラスを修了。

Projektchor Philharmonia指揮者。vocalconsort initium主宰兼指揮者。室内合唱団vox alius音楽監督。

(柳嶋先生のWebページへ)

ヴォイストレーナー(Sop.)・木島 千夏

国立音楽大学卒業。松尾道子、川口絹代、橋本周子の諸氏に師事。1992年に渡英し、J.キャッシュの下で声づくりに専念する。1993年ブルージュ国際古楽コンクールにて4位入賞。翌年、同音楽祭に招待され、モーツアルトの「聖墓の音楽(Kv42)」のソロを歌う。また、W.クリスティ指揮によるシャルパンティエのオペラ「ダヴィデとヨナタス」公演、ナイジェル・ノースとのデュオ・リサイタルを始め、ヨーロッパ各地で音楽祭や演奏会に出演。ギルドホール音楽院古楽科を修了、王立音楽大学の演奏ディプロマを得て1995年に帰国。バロックを中心にルネッサンスからドイツリート、現代曲まで幅広い演奏活動を行っている。現在、聖グレゴリオの家音楽院講師。

聖グレゴリオの家に所属する声楽アンサンブル「カペラ・グレゴリアーナ ファヴォリート」のメンバーとしても活躍。

ヴォイストレーナー(Alto)・小川 明子

東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院修士課程音楽研究科独唱専攻修了。文化庁オペラ研修所第10期修了。高橋啓三、渡邊高之介、戸田敏子、毛利準、アデーレ・ハースの各氏に師事。1992年第61回日本音楽コンクール声楽(歌曲)部門第2位入賞。第4回日本声楽コンクール第3位入賞。1993年第4回奏楽堂日本歌曲コンクール第1位ならびに山田耕筰賞受賞。第10回ニッカ・カルメンシータ新人賞第2位入賞。1997年11月より文化庁派遣芸術家在外研修員として1年間ウィーンに留学。

バッハ、ヘンデル、モーツァルト、ハイドン、シューベルト、ブルックナー等の宗教曲、コンサートではベートーヴェン「第9交響曲」、マーラー「嘆きの歌」「復活」「大地の歌」、メンデルスゾーン「ワルブルギスの第一夜」、ベルリオーズ「ロミオとジュリエット」等に、また、モーツァルト「魔笛」、フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」、原嘉壽子「祝い歌が流れる夜に」、水野修孝「天守物語」、ラヴェル「子供と魔法」、ワーグナー「さまよえるオランダ人」等のオペラに出演。

2003年にCD「日本歌曲選」、2006年「啄木とみすゞを歌う」、2008年「からたちの花 山田耕筰歌曲集」、2010年「荒城の月〜国楽を離陸させた偉人たち」、2012年「さくら横ちょう 中田喜直4つの歌曲集」、2014年「早春賦 日本歌曲選2」(ピアノ/山田啓朗)、2016年「落葉松 アルトとギターで紡ぐ日本の歌」(ギター/荘村清志)をリリース。Youtubeにも多くの演奏がアップされています。

二期会会員。

ヴォイストレーナー(Ten.)・小林 彰英

東京芸術大学声楽科卒業。同大学院修了。文化庁オペラ研修所第6期生修了。第16回イタリア声楽コンコルソ・テノール特別賞受賞。第56回日本音楽コンクール入選。NHK FMリサイタル、ベートーヴェン「第九」、モーツアルト「レクイエム」等の演奏会に出演。オペラでは、「魔笛」のタミーノ、「愛の妙薬」のネモリーノ、「メリー・ウィドー」のカミーユ等をレパートリーとしている。1989年10月より文化庁在外研修員として1年間イタリアで研鑽を積み、その間に第8回エルコラーノ国際声楽コンクールで2位に入賞している。

森明彦、三林輝男、疋田生次郎、故山路芳久、ヴィルジーリア・ポロニーニ、カルロ・メリチャーニの諸氏に師事。二期会会員。

ヴォイストレーナー(Bass)・佐野 正一

東京芸術大学声楽科を主席で卒業。卒業時、宮中の桃華楽堂において御前演奏を行う。同大学院独唱科修了。日伊声楽コンコルソ及び日仏声楽コンクール第2位。日本音楽コンクール入選。奏楽堂日本歌曲コンクール激励賞受賞。オペラでは『ドン・ジョバンニ』のドン・ジョバンニ、『リゴレット』のリゴレット、『椿姫』のジェルモン、『ラ・ボエーム』のマルチェロ、他多数に出演。宗教曲では、モーツアルト、フォーレ、デュフレの『レクイエム』、ブラームス『ドイツレクイエム』、ヘンデル『メサイア』、バッハ・カンタータ、グラウンの『イエスの死』(日本初演)、プッチーニ、シューベルトの『ミサ』等のソリストを努める。1996〜98年と3年連続で、ニューヨークのカーネギーホールにて、日米親善コンサート『第九』のソリストとして出演。

現在、尚美学園短期大学、聖徳大学講師。三輝会、日伊音楽協会、日本声楽アカデミー、日本フォーレ協会、日本演奏連盟、二期会会員。

(佐野先生のWebページへ)
 (佐野先生のBlogへ)

お世話になった先生方、団体
^
top
Google
www を検索 ycs.gr.jp を検索